1台のハウジングでマクロとワイド・・・
またまた久々のアップとなってしまいました。どうもすみません・・・
実は今使っているコンパクトデジカメなんですが、もう古い機種・・・SEA&SEAの1Gと言うのを使っています。旅行先などではコンパクトだけに使い勝手がいいのですが、今や動画はフルハイビジョンの時代・・・買い換えることにしました。



まだ手元に届いていませんが、かなりの美品!キズがつきやすいコンデジ用ですが、その傷もなく、花形フードも綺麗なまま!掘り出し物だと思います。このコンバージョンレンズがM52マウントなんですが、その径にピッタリとハマるのが、上記の「PT-053」なんです!
当然35mm換算で28mmほどでケラレが無い状態で撮影出来るのですが、25mmのTG-1でも少しズームすれば、倍率0.42倍で超ワイドになります。電卓上では12mmのフィッシュアイに早変わり!(実際には15mmぐらいで使えればOKですが!)
そんな事を想像していたら、無性に欲しくなってしまい、陸撮とワイド用として購入を決めました。
現在、陸撮の場合は1ガンにTAMRON18-250mmを装着しています。ワイド側は35mm換算で28mmほど、と言うことは、TG-1の方が広角なので、今後陸のメインカメラになりそうな・・・


これで陸撮は完璧な状態です。


最近の純正ハウジングで「やるな~」と思うのが、ハウジングに同梱されている光ケーブル用のコネクター兼遮光板。これがあるだけで、マクロ撮影の時に内蔵ストロボの光を遮り、外付けストロボ光のみのいい色が出ます!
CANON純正ハウジングにも同じような物が同梱されているのがあります。


もしかしたら、内蔵ストロボのままで行けちゃうかも?
そしたら1ガンの出番がなくなっちゃうかも!?
そしてコンデジだけで楽しんじゃうかも!?
そんなことは・・・ないよねぇ~・・・老眼だし!
あと1週間で、手元に届きますので、先ずは陸撮と水中ワイドを色々と撮りたいと思います。オリンパスの水中モードでどこまで綺麗に撮れるか?ノーストロボで行けるなら・・・?無理か?そしたらアームなど倉庫に眠っている物をフル稼働させて、拡張していきます。その時はまた報告しますね!
オリンパス TG-1 ¥34.087
オリンパス PT-053 ¥20.725
オリンパス TG-1用コンバーターアダプター ¥1.780
オリンパス TG-1用バッテリー ¥3.755
ケンコー・トキナー サーキュラーPL ¥5.450
ケンコー・トキナー ステップアップリング ¥664
ハクバ液晶保護フィルム2枚セット ¥780
オリンパス互換性充電器、バッテリーセット ¥1.900
~以上、アマゾンにて購入~
フィッシュアイコンバージョンレンズ ¥30.491
~ヤフーオークションにて購入~
マルミ ステップダウンリング ¥704
~楽天市場にて購入~
総合計 ¥100.336 (336円の予算オーバー!)
SEA&SEAのオプティカルドームポートは定価100.000円、ジリオンのドームポートは定価120.000円、アンティスのフィッシュアイポートは定価96.000円・・・・このポート類よりも安くあげたかった・・・・のが残念! しかし、1ガンマクロをやっている方!1ガンでワイドをやろうとすれば、レンズ、ギア、ポート、ストロボ、アームなどが必要になってきますよ!ミラーレス1ガンでワイドを構成しても新規購入なら20万は行くかもね! コンデジでいいかもね!